【開催目的】
地域の多様な課題やニーズに応えるうえで、ボランティア活動を支援し、関係者や資源をつなぐボランティアコーディネーターには、単なる仲介者にとどまらず、ボランティアの意欲を引き出し、活動の継続や広がりを支える存在として、地域づくりの要ともいえる役割が求められています。
本研修会は、地域における多様な人々の参加と協働を支える“ボランティアコーディネーター”の役割と意義を再確認し、実践に必要な視点とスキルの基礎を学ぶことを目的としています。
主催 |
愛媛県社会福祉協議会(愛媛県ボランティア・市民活動センター) |
---|
開催日 |
令和7年9月12日(金) |
---|
会場 |
愛媛県総合社会福祉会館 3階「研修室」(松山市持田町三丁目8番15号) |
---|
参加対象 |
県内市町社会福祉協議会、行政、中間支援組織、NPO等団体において、ボランティアコーディネーター及びボランティア推進に係る業務を担当する職員 等 |
---|
日程・内容 |
【テーマ】 ボランティアコーディネーターの役割と意義 ~ボランティアを“つなぐ・支える・活かす”力を磨く~ 【日 程】 |
---|
定員 |
30名 |
---|
参加費 |
無料 |
---|
申込方法 |
Googleフォーム(https://forms.gle/hqsN4d5MGtLrFajY8)からお申し込みください。 ※1名ごとにご入力ください。 |
---|
申込締切 |
令和7年8月29日(金) |
---|
開催要項 |
---|
問合先 |
愛媛県ボランティア・市民活動センター(担当:友澤・松本・葛本) 愛媛県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉課 〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館 TEL 089-921-8912 FAX 089―921-8939 Eメール vsc@ehime-shakyo.or.jp |
---|