愛媛県内の介護施設で働いている外国人介護人材が、言葉の壁や文化の違いなどによって抱える不安を取り除き、仕事や生活をする上でのコミュニケーションを円滑に行い、文化になじみ、愛媛県内に定着できるようになることを目的に開催します。
また、他施設の職員と一堂に会することで職員同士の交流ができることを目指します。
主催 |
愛媛県/愛媛県外国人介護人材支援センター(社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会)
|
開催日 |
第1回
①令和7年6月11日(水) 13:00~16:00
②令和7年6月18日(水) 13:00~16:00
第2回
①令和7年7月 9日(水) 13:00~16:00
②令和7年7月23日(水) 13:00~16:00
※第1回、第2回ともに同じ内容を2回行います。(日程の①と②)どちらかにご参加ください。第1回だけ、第2回だけのご参加も可能です。
|
会場 |
第1回 ウェルピア伊予 2階 「鳳凰」(伊予市下三谷1761-1)
第2回 愛媛県総合社会福祉会館 3階「研修室」(松山市持田町三丁目8番15号)
|
参加対象 |
愛媛県内の介護施設で就労している介護職種の技能実習生及び介護分野における1号特定技能外国人
(日本語能力試験:N4~N3程度)
|
日程・内容 |
12:30~13:00 |
受付 |
|
13:00~13:10 |
開会 |
|
13:10~16:00 |
【講義・演習Ⅰ】 |
|
|
第1回 |
「会話で学ぶ介護の日本語」~着脱の場面で使う日本語~ |
|
第2回 |
「会話で学ぶ介護の日本語」~認知症の人との会話で使う日本語~ |
|
【講義・演習Ⅱ】 |
「できるかな?わかるかな?」~グループで日本語ゲームに挑戦~ |
|
【確認テストと解説】 |
|
16:00 |
閉会 |
|
|
|
|
|
講師 |
JST(日本語指導業務委託団体)代表・日本語教師
田中 千代 氏
|
申込方法 |
別添「参加申込書」に必要事項をご記入の上、下記申込先へFAX又はメールでお送りください。
申込者数が定員超過の場合は、一法人当たりの人数や参加回数の調整をさせていただく場合があります。その際には、事務局から参加申込事業所にご連絡します。
|
申込書 |

◎申込締切
第1回 令和7年5月20日(火)必着
第2回 令和7年6月20日(金)必着
|
開催要項 |

|
申込みは上記、お申し込み方法をご参照ください。
ご不明な点がございましたら、お問合せください。