【開催目的】
「地域共生社会」の実現に向け、より良い地域づくりの担い手として、市民活動事業を担うNPO団体には今後ますます地域での活躍が期待されています。
また、そのNPO等を支援するNPO支援センター機能をもつ「中間支援組織」は、市民活動推進の中核機関として期待されていることから、組織の活性化を図り、共通の目的を持った他組織と連携し、活動の幅を広げていくことが求められています。
そこで、実践報告や意見交換を通じて、中間支援組織のこれからについて考えることで、活動の質の向上を図るとともに、中間支援組織の運営従事者間の交流を深め、「連携・協働」の意義を学ぶことを目的に本事業を開催します。
【中間支援組織とは】
地域住民、NPO、企業、行政等の間に立ち、中立的な立場でそれぞれの活動や連携を支援する組織です。主な機能は、「相談、情報提供、資源(資金や人材等)仲介、コーディネート、ネットワーク推進、政策提案、調査研究」等です。
設置形態は、「公設(NPO等の民間団体に運営を委託している場合もある)、民設(中間支援組織自らがNPO等である場合もある)」があります。
主催 |
愛媛県社会福祉協議会(愛媛県ボランティア・市民活動センター) |
---|
開催日 |
令和7年7月1日(火) |
---|
会場 |
SAIJO BASE 3階「研修室」(西条市明屋敷131番地2) |
---|
参加対象 |
市町社協、市町NPO支援センター、NPO・ボランティア団体、行政、その他興味のある方 等 |
---|
日程・内容 |
【テーマ】 【日 程】 |
---|
定員 |
30名 |
---|
参加費 |
無料 |
---|
申込方法 |
Googleフォーム(https://forms.gle/DMDt7UvoLoKRjJWc6)からお申し込みください。 ※1名ごとにご入力ください。 |
---|
申込締切 |
令和7年6月20日(金) |
---|
開催要項 |
---|
問合先 |
愛媛県ボランティア・市民活動センター(担当:友澤・松本・葛本) 愛媛県社会福祉協議会 地域福祉部 地域福祉課 〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館 TEL 089-921-8912 FAX 089―921-8939 Eメール vsc@ehime-shakyo.or.jp |
---|