近年、福祉の職場における管理職員は、環境変化の激しい時代に対応していくために、組織管理だけでなく、経営等の課題や状況を的確に判断する能力や、サービスの質の向上や組織基盤を強化しつつミッションに取り組むことができる能力等が多岐にわたって求められています。

本研修会は、組織の魅力の把握、発信による採用力向上に必要なスキルを身につけるとともに、学生や求職者に選ばれる職場の特徴などを学ぶことを目的に開催します。

主催

愛媛県社会福祉協議会(愛媛県福祉人材センター)

開催日

令和8年1月23日(金)

会場

愛媛県総合社会福祉会館 2階 「多目的ホール」
(松山市持田町三丁目8番15号)

参加対象

各事業所における管理職員(管理者・施設長・部長・課長など)〔※職種不問〕

日程・内容

9:20~ 9:50 受付
9:50~10:00 開会・オリエンテーション
10:00~12:00 講義・演習Ⅰ(120分)

(1)福祉を志す若者の就活状況を捉える

・若者に選ばれる職場とは

・若者の就活の進め⽅や職場の選び⽅

12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~16:00 講義・演習Ⅱ(180分)

(2)若者に刺さる魅力発信を考える

・採用力をアップする“3つのオキテ”

・ペルソナを設定する

・自法人の魅力を探求する
16:00~16:05 閉会

講師

一般社団法人 FACE to FUKUSHI

岩 本 恭 典 氏

上 杉 きよみ 氏

定員

80名(定員に達した場合は、申込をお断りすることがあります)

受講料

4,000円(非課税)

申込方法

下記申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込みください。
また「受講申込書」をダウンロードし、郵送又はFAXでお申込みいただくことも可能です。

申込書

PDF

開催要項

PDF

問合先

愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 人材研修課(担当:菅野・吉川)
〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館2階
TEL 089-921-5344/FAX 089-921-3398
Eメール jinzai@ehime-shakyo.or.jp

お申し込み方法をご覧の上、申込みフォームからお申し込みください。

ご不明な点がございましたら、お問合せください。