令和元年度(第22回)愛媛県介護支援専門員実務研修受講試験申込方法等について
注意事項
(1)法定資格者の解答免除について
法定資格を有する方の介護支援専門員実務研修受講試験の一部解答免除の取扱いについては、平成27年度の試験から廃止されています。
(2)受験資格について
受験資格要件は、「保健・医療・福祉にかかる法定資格保有者がその資格に基づき当該資格にかかる業務に従事した期間及び生活相談員等の相談援助業務に従事する者が当該業務に従事した期間が、通算して5年以上であり、かつ当該業務に従事した日数が900日以上であること」とされました。
※詳細は「受験案内」参照。
申込方法
- 詳細については「受験案内」を必ずご覧ください。
- 「受験申込書」「受験整理票」「実務経験(見込)在籍証明書」は、原則として受験案内に添付している様式をしようしていただきますが、追加等で必要な方は下記からダウンロードすることもできます。
様式
受験申込書 |
---|
受験整理票 |
---|
実務経験(見込)在籍証明書 |
---|
資格番号(受験案内から抜粋)
記入例 【実務経験(見込)・在籍証明書】
受験歴あり |
---|
受験歴なし |
---|
よくある問い合わせ
試験日
令和元年10月13日(日)
開始時刻
午前10時
試験会場
松山大学
※試験会場となる大学では、試験事務を行っておりませんので、問い合わせ等は一切しないで下さい。
「受験案内」配付・受付期間
令和元年6月13日(木)~7月12日(金)
※特定記録郵便による郵送で提出してください。当日消印有効。
受験手数料
11,000円
合格発表(予定)
令和元年12月3日(火)午前9時
・愛媛県庁、各地方局(東予、中予、南予)、各支局(今治・八幡浜)及び愛媛県社会福祉協議会に合格者の受験番号を掲示。
・合否通知を受験者全員に送付
・愛媛県庁及び愛媛県社会福祉協議会のホームページに合格者の受験番号を掲載。
問い合わせ先
愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 人材研修課
〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 県総合社会福祉会館2階
TEL089-921-8359/FAX089-921-3398
Eメール kenshu@ehime-syakyo.or.jp/URL https://ehime-shakyo.or.jp/web/
愛媛県における過去の試験実施状況
回数 | 試験日 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
第1回試験 | 平成10年 9月20日 | 2,766人 | 1,407人 | 50.9% |
第2回試験 | 平成11年 7月25日 | 2,668人 | 1,082人 | 40.6% |
第3回試験 | 平成12年11月12日 | 1,920人 | 682人 | 35.5% |
第4回試験 | 平成13年11月11日 | 1,425人 | 512人 | 35.9% |
第5回試験 | 平成14年10月27日 | 1,651人 | 467人 | 28.3% |
第6回試験 | 平成15年10月26日 | 1,779人 | 520人 | 29.2% |
第7回試験 | 平成16年10月24日 | 1,921人 | 524人 | 27.3% |
第8回試験 | 平成17年10月23日 | 2,080人 | 544人 | 26.2% |
第9回試験 | 平成18年10月22日 | 2,078人 | 418人 | 20.1% |
第10回試験 | 平成19年10月28日 | 2,158人 | 505人 | 23.4% |
第11回試験 | 平成20年10月19日 | 2,020人 | 422人 | 20.9% |
第12回試験 | 平成21年10月25日 | 2,134人 | 498人 | 23.3% |
第13回試験 | 平成22年10月24日 | 2,111人 | 433人 | 21.0% |
第14回試験 | 平成23年10月23日 | 2,177人 | 306人 | 14.1% |
第15回試験 | 平成24年10月28日 | 2,175人 | 384人 | 17.7% |
第16回試験 | 平成25年10月13日 | 2,064人 | 331人 | 16.0% |
第17回試験 | 平成26年10月26日 | 2,499人 | 472人 | 18.9% |
第18回試験 | 平成27年10月11日 | 1,968人 | 303人 | 15.4% |
第19回試験 | 平成28年10月 2日 | 1,746人 | 202人 | 11.6% |
第20回試験 | 平成29年10月 8日 | 1,778人 | 341人 | 19.2% |
第21回試験 | 平成30年10月13日 | 685人 | 64人 | 9.3% |