高齢者大学校
急速に進展する高齢社会の中で、誰もが「長生きをしてよかった」と感じ、長寿を心から喜び合える社会づくりが望まれており、各種施策が計画・実施されています。また、一方では高齢者が社会の変化に順応する能力を再開発し、社会活動に参加することで生きがいを得るとともに、さらに充実した生活が営まれることは長寿社会の大きな課題であります。愛媛県ではこのようなニーズに応えるため、昭和59年10月から愛媛県高齢者大学校を開校し、幅広く仲間づくりを図りながら新しい知識の取得と豊かな生きがいを創造する学習の場を提供しています。
高齢者大学校のお問い合わせ先
電話089-921-5140(長寿推進課)
・募集対象は、愛媛県内在住の60歳以上の方となります。(令和7年7月1日現在)
※過去に高齢者大学校を修了している方は再受講できません。
日程 |
7月9日(水)【入学式】・10日(木)・30日(水)・31日(木) 8月6日(水)・7日(木)・20日(水)・21日(木) 9月3日(水)・4日(木)・17日(水)・18日(木) 10月1日(水)・2日(木)・29日(水)・30日(木) 11月19日(水)・20日(木) 12月3日(水)・4日(木)・17日(水)・18日(木) 1月7日(水)・8日(木)・21日(水)・22日(木) 2月5日(木)・6日(金)・18日(水)・25日(水)【修了式】 ※終了には一定日数以上の出席が必要です。 |
---|
学習内容 |
一般課程と専門課程(選択した講座)を受講します。 (2)専門課程(水曜日午後):文芸講座、園芸講座、陶芸講座の3講座から1講座を選択します。 |
---|
会場 |
①「愛媛県県民文化会館別館」(松山市道後町二丁目9番14号) |
---|
申込 |
募集期間:令和7年4月25日(金)~5月30日(金)必着 ※定員を超えた場合は、公開抽選を実施します。 別紙の「受講申込書」に必要事項を記入し、郵送又は直接お持ちください。 |
---|
開催案内・カリキュラム(準備中) |
---|
受講申込書(準備中) |
---|
社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 長寿推進課
〒790-8553 松山市持田町三丁目8番15号 愛媛県総合社会福祉会館内
TEL:089-921-5140