介護職員として、利用者の安心できる日常生活と活動を支援し、自分たちの身体を守り、安心・安全な介護(セーフティケア)につなげることが重要です。理論と実践の両面から根拠に基づいた介護技術を身に付け、利用者・介護者双方にとって安心・安全で負担の少ない介護を実現しましょう。
本講習会では、介護職員として知っておくべき「姿勢と動きの理解」と概説等の「生活支援技術」について、根拠に基づき全6回を通じた基礎技術講習をシリーズとして行い、介護技術の向上を図ることを目的に開講します。
開催期日 |
|
---|
会場 |
愛媛県総合社会福祉会館 3階「研修室」(松山市持田町三丁目8番15号) |
---|
日程・内容 |
開催要項・カリキュラムを参照。第1回から第6回までをシリーズとして段階的に進めていきます。 |
---|
開催要項 |
![]() |
---|
カリキュラム |
![]() |
---|
申込方法 |
申込フォーム(Googleフォーム)はこちら➡介護職員技術向上講習会 受講申込フォーム Google フォーム送信後に、「回答内容の確認メール」が送信されます。(仮受付) |
---|
申込締切 |
5月22日(木)※先着順 |
---|
問合せ先 |
愛媛県社会福祉協議会 福祉人材部 長寿推進課 |
---|
申込みは上記、お申し込み方法をご参照ください。
ご不明な点がございましたら、お問合せください。